INDEPENDENT in 松本 2024 7/14(日)~15(月祝)

  
“最強の一人芝居フェスティバル”松本初上陸!
毎年、大阪・インディペンデントシアターを拠点に開催を重ね全国展開している最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」。長野では2017年~2020年に犀の角(上田)にて開催し、昨年、INDEPENDENT公式ワークショップ「俳優の名刺代わりになる一人芝居の創り方」を信濃ギャラリー(松本)にて開催したご縁から、今回初の松本開催が実現!
応募作品から厳選された5作品(2作品はWS参加者によるエントリー)と本家大阪公演で好評を得た招聘1作品の計6作品が上土劇場で熱い競演を繰り広げます。ご期待ください!
 
主催・企画・製作:株式会社INDEPENDENT/共催:上土劇場

[ a ]
 

「Cat's hero」

出演・脚本・演出:工藤匡平
絵:hobo7na

世界にはたくさんの野良猫がいる。
それぞれに縄張りがあり、野良猫達はその縄張りで集会を行ったり生活をしたりしている。まさに野良猫社会。そんなある1つの縄張りでのお話。
八太郎は今日も縄張りで演説する。
「夢を持って生きることはとても素敵なことである!」と。
これは八太郎がこの野良猫社会に革命をもたらすちょっと…いや大分前のお話。ドキュメンタリーであり、同時に、伝説の始まりである。
from山梨

[ b ]
 

「THE LAST NOVEL」

出演:神戸カナ
脚本:如月ジロー
演出:大久保学(演劇裁縫室ミシン / HOME)

私の足の下には、地面が広がっている。足が接地しているその場所は、どこまでも広がり続け、やがて端まで到達して落ちていく。その途中では、電話のベルが隣人の来訪を告げ、湯の沸いた音で誰かが目を覚まし、人々がすれ違って肩がぶつかり骨が軋む。電車は発射の合図をして、緩やかにけたたましくレールの上を滑り出す。足の下、地面の上、ふたつの間の距離はダイヤモンドの硬度より遥かに近くて、遠い。
from長野

[ c ]
 

「巴異聞」

出演・脚本・演出:としえ

平家物語の登場人物の一人、地元信州の源氏の頭領・木曾義仲配下の女武将である『巴御前』についての物語。9年にわたるフィールドワークと尽きぬ好奇心をもとに、語り手を含めた5人の人物の視点で義仲死後の巴をたどります。北陸の一地方に人知れず伝わる伝承を裏テーマとしつつ、伝説の人物の新たな一面、生きることの業、母子の在り方を見つめ直します。
子を産み育てる 女たち そして 産まずとも育む すべての魂に。
from長野

[ d ]
 

「新・舞鶴純情伝」

出演:八坂桜子(劇団ジグザグバイト)
脚本・演出:到生(劇団ジグザグバイト)

時は令和30年、咲太郎は生まれ育った熊本を飛び出した。
大衆演劇一座の家に生まれ、女でありながら男として育てられた咲太郎は流れ着いた福岡舞鶴「親不孝通り」
で生涯最初の恋に落ちる。
その相手は長年親不孝通りに君臨するショーパブの座長であった。
今宵、舞鶴史上もっとも熱い恋物語が幕を開ける。
from福岡

[ e ]
 

「“ピンチ沼”カズ子の受難」

出演:渡辺ひろこ(劇団飛び道具)
脚本:阿部慎一郎(レティクル座)
演出:χ梨ライヒ(劇団16%)

「特撮オタ」カズ子は同じ趣味を持つ男性とマッチングアプリで出会い、結婚。数年後には子供が生まれ、平和な家庭を築いていた。
日曜の朝は3人で「怪獣ごっこ」をするのが家族の団欒であった。
しかし、そんなある日、彼女の子供は家の本棚から「ウルトラマンと仮面ライダーが激しい戦闘の末に絡み合う」BL本を見つけてしまう。
『私の秘密を知った者は生かしておけない。共に地獄に落ちてもらう。』
from仙台

[ f ]
 

「名前のつかない有様に」

出演・振付:尾沢奈津子(N-Trance Fish)
脚本・演出・音楽:勝山修平(彗星マジック)

季節は秋。【君】に話かける女。
家のこと、天気のこと、鳥のこと、花のこと、日常のこと。
とても大きな出来事のあとからはじまり、名前のつかない有様に辿り着くまでの、【君】と女の1年間。
ダンサー・振付家として長く活躍し身体で語る事のできる尾沢が、新たに台詞という武器も手にしてあなたに語りかける、圧巻の30分。
from大阪[招聘作品]

■日時■

7/14(日)15:30~ [ c e f ]
7/14(日)18:00~ [ d a b ]
7/15(月祝)13:00~[ d a b ]
7/15(月祝)15:30~[ c e f ]
*各回開演45分前に受付開始、30分前に開場します。
*1作品の上演時間は約30分です。
*作品の間には転換がございますが、3作品を連続上演いたします。
*作品途中ではご入場頂けない場合がございます。
*1ステージで3作品を観劇できます。
 

■料金■

●1日通し券(日曜1日or月祝1日で全6作品をご観劇頂けます。2日にまたがる観劇はできません。)
[一般]前売2,500円 / 当日2,800円
[U22]前売2,000円
●1ブロック券(1ブロックの3作品をご観劇頂けます。どのブロックを観るか指定が必要です。)
[一般]前売1,800円 / 当日2,000円
[U22]前売1,500円
*U22は22歳以下の割引チケットとなります。
*U22は枚数限定・前売(予約)のみとなります。
*当日年齢か生年月日を証明できる書類をお持ち下さい。
 

■予約■ (6/2チケット予約開始!)

●WEB予約(カルテットオンライン)

https://www.quartet-online.net/ticket/mtm24
*WEBサイトにてご予約→当日会場受付にてご精算。
*前売チケットの発券はございません。
 

●メール予約

mtm@independent-fes.com 
(1)お名前
(2)ご来場日時=観劇ブロック
(3)チケット種類と枚数
(4)お電話番号
をお伝え下さい。メール予約は当方からの返信をもって予約完了といたします。ご精算は当日受付窓口となります。
 

■会場■

上土劇場
〒390-0874
長野県松本市大手4丁目7-2
TEL:0263-32-0088
https://age-geki.jp/
 

 

■スタッフ■

テクニカルワーク(舞台・音響・照明):INDEPENDENT CreativeTeam
宣伝美術:T.A.(at will)
プロデューサー:相内唯史(INDEPENDENT)

 

■お問い合わせ■

[INDEPENDENT]
●TEL = 090-8532-2280
●メール = snd@independent-fes.com
●WEB = https://independent-fes.com/

「INDEPENDENT」とは

コンセプチュアルな劇場プロデュースとアグレッシブな活動で全国から注目を集める大阪インディペンデントシアターを拠点に、2001年から毎年11月に開催している「最強の一人芝居フェス=INDEPENDENT」。俳優と作演出家によるユニットが、様々なスタイル・表現手法のソロアクトで競演するこの企画は、これまで全国で600作品以上を世に送り出している。多くの観客と創り手を魅了してきたこのフェスは、2011年夏に初の全国ツアーを開催。そのネットワークを活かし、2012年からは地域の俳優や創り手を中心としたプロジェクトを開始。現在では、札幌、仙台、名古屋、福岡、那覇などで地域版を継続開催。INDEPENDENTフォーマットは拡大を続け、2018年の台北、2019年のメルボルンと海外進出も開始し、さらなる加速度で一人芝居の歴史と表現を更新し続けていく。
*最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」©は株式会社INDEPENDENTの登録商標です。